『ハウステンボス』と『佐世保バーガー』だけじゃない、佐世保の魅力。

2017年12月6日
こんにちは!Sasebo C&B Burgers のMikaです!
ついに、12月突入!
寒さも増し増しで、街もクリスマスソングやイルミネーションなどでクリスマスモードになってきましたね:)
今日は、Sasebo C&B Burgersの12月の月替わりバーガーの紹介と佐世保観光について紹介させていただきます♪
12月の月替わりバーガーのご紹介。
今月は...
『スペシャル チーズバーガー』です。
3種類のチーズが入った、絶品バーガー。
味と食感が異なる3種類のチーズがいい感じにまとまった、チーズ好きにはたまらないひと品となっています。
ぜひ、お試しあれ!!!
Sasebo C&B Burgersで、お客様との会話でよく聞かれるのが、
「佐世保、初めて来たんですけど、何が有名ですか?」
「佐世保って佐世保バーガーとハウステンボス以外になにがあるんですか?」
「1泊2日できたんですけど、1日ハウステンボス...それ以外に何しよう...」
などなど。
お客様に聞いたところ、
「佐世保は、『ハウステンボス』と『佐世保バーガー』ってイメージ」と多くの方がおっしゃっていました。
あ、あと、
「そもそも、佐世保バーガーってなんか決まりがあるの?」
という声も多かったので、その疑問についても書こうと思います:)
題して!!!
『ハウステンボス』と『佐世保バーガー』だけじゃないよ!
地元民(じもってぃー)が教える佐世保の観光スポット
では、さっそくオススメスポット紹介しまーす!
まずは、ここ。
▽九十九島パールシーリゾート
参考:じゃらん
長崎県は日本一島が多い県なのですが、佐世保には九十九島(くじゅうくしま)があります。
島が99こあるから九十九島ではないですよ!笑
九十九(くじゅうく)とは、数がたくさんあるという意味で使われる例え言葉で、実際の島の数は208こあります!
九十九島パールシーリゾートでは、九十九島を間近で見れる遊覧船があります♪
夏はシーカヤック体験、秋冬は『九十九島 かき食うカキ祭り』などなど、季節ごとに様々なイベントも行われています。
九十九パールシーリゾート内には、九十九島水族館 海きらら があり、イルカショーやクラゲ、真珠の玉出し体験などなど。
みて、さわって、体験できる大人も子供も楽しめます!
長崎の海はすごくきれいなので、雄大な自然を体験できるスポットです!
電車でお越しの方は、佐世保駅からバスで25分。お車でお越しの方は、佐世保中央ICで降りて7分。
詳しくは こちら (九十九島パールシーリゾート)をご覧ください。
▼展海峰
(撮影者:Mika)
九十九島つながりで...昼の景色、夕焼けの景色をみるなら、ここ!『展海峰』
佐世保の展望台から望む、九十九島は最高です!!!
180度に広がる絶景がここにはある。
秋には展望台のバックにコスモスがきれいに咲いて、ドライブにはもってこいのスポット。
佐世保駅から車で20分。
詳しくは こちら (海風の国)をご覧ください。
▽弓張岳展望台
参考:夜景時間
今度は、展望台つながりで...佐世保の街を見渡すなら、ここ!『弓張岳』
こちらは、夜景スポットとしてオススメの場所です。
佐世保駅から車で20分かからず、バスで25分。
佐世保バーガー片手に佐世保の街を一望するなら、ここで決まり。
詳しくは こちら をご覧ください。
▼四ヶ町、三ヶ町商店街(アーケード)
(撮影者:Yuki)
佐世保駅から徒歩10分かからないくらいで、ドーンと構えるアーケード。
日本一の長さを誇る商店街で、100軒以上のお店が立ち並んでいます。
現在はクリスマス仕様にデコレーションされ、クリスマスソングも流れています♪
入口の写真を撮る方もたくさんいらっしゃいます。
佐世保では、回転焼き(他では今川焼、大判焼きとも呼ばれる)を食べるなら、一休さん。
岩石シューで有名なシュー工房 岩石屋さん。
大人気 大ジョッキに入ったチャレンジパフェが名物、ぽると総本舗。
食べ物ばかりになってしまいましたが、食べすぎたなーと思った時はアーケードを
端から端まで散策してみるといいかも。笑
詳しくは こちら(させぼ四ヶ町商店街) と こちら(佐世保三ヶ町商店街) をご覧ください。
▽外国人バー JAZZバー ワインバー
参考:旅ぐるたび
参考:海風の国
佐世保で飲むなら、四ヶ町アーケードの1つ隣の通り。山県町あたり。
または、佐世保ならでは!ということで、ネイビーバー(セーラーバー)。
佐世保には米軍基地があるので、外国人向けのバーがたくさんあります。
英語が飛び交う空間はまるで外国にいるかのような気分を味わえます。
また、JAZZ文化も佐世保では歴史があり、
佐世保には生演奏を聴きながら、リラックスできるJAZZバーがたくさん。
Sasebo C&B Burgersの上の階にある、JAZZ BAR EASEL さんは、連日多くのお客さんで賑わっています。
それから、それから。
実は、九州のワイン文化は佐世保から始まったとも言われているんです。
ぜひ、佐世保の夜を満喫するなら、佐世保ならではの外人バー、JAZZバー、ワインバーで!
詳しくは こちら(海風の国) をご覧ください。
また、佐世保ナイトツアーもあります。夜の佐世保、さて、どこ行こう?と迷ったら、地元民が教えるディープな佐世保の夜☜
ということで、地元のガイドさんがオススメのお店を案内してくれるツアー。
気になった方、詳しくは こちら(SASEBOナイトツアー) です。
実際にSASEBOナイトツアーにさんかされた方の記事もあったので、参考にしてみてください♪
参考:旅ぐるたび 『SASEBOナイトツアーで、ちょっとディープな夜の佐世保へ!』
▼海風(うみかぜ)
参考:ながさき旅ネット
豪華バスで巡る佐世保ツアー!
海軍さんの港まちを豪華クルーザーをイメージしたオリジナルの観光バスで巡る。
佐世保の代表的なスポットを巡るコースや佐世保市街地や九十九島を望むコース。
限定で、海軍さんの港まちの足跡をたどりながら、海上自衛隊の艦船を見学、艦船の前で記念撮影ができるコースなど。
いくつかのコースがあり、佐世保の歴史、街並みに触れながらいくつかの観光地を巡れるバスツアーです。
予約がいるので、 こちら(海風) を要チェック!!!
佐世保駅には佐世保の観光スポットをまとめたパンフレットがたくさんあります!:)
(財)佐世保観光コンベンション協会をチェックしてみてください♪
もちろん、Sasebo C&B Burgersでも観光案内してます!w
店内には、佐世保バーガーのお店を紹介してある佐世保バーガーマップをはじめ、
佐世保の街歩きにはもってこいのイラストパンフレット、佐世保街角スケッチ。
佐世保観光マップ...など置いているのでぜひ、参考にしてみてくださいね♪
わからないことなどがございましたら、お近くのスタッフにお声かけください!
あ、そうだ、忘れるとこだった。
最後になりましたが、『佐世保バーガー』についてですね:)
よく当店にお越しいただいたお客様に、
「佐世保バーガーって大きいバーガーのことでしょ」
「佐世保バーガーってそもそも何が違うの」
とよく聞かれるのですが、
『佐世保バーガーは、作り置きをせずに、ご注文をいただいてから焼き上げていくという作り方の総称なので、
味やスタイルはお店によってそれぞれなのです(^^)
大きさを売りにしているお店や、こだわりの食材を売りにしているお店も。
ソースもこれが入ってるから佐世保バーガーというものはなく、そのお店オリジナルの味付けです。
佐世保市内には、佐世保バーガーのお店がたくさんあるので、
佐世保バーガーマップを片手に食べ歩き、食べ比べをされる方もたくさんいらっしゃいます♪
みなさんも、ぜひ、佐世保バーガー巡りしてみてください:)
ではでは、長々と佐世保観光について書きましたが、まだまだ佐世保について書き足りないので、
また、書きたいと思います。
今回の合言葉は、、、
佐世保、よかとこ。
こんにちは!Sasebo C&B BurgersのCoBoです♪ 今年も残すところいよいよ本日のみとなりました。 2019年もいろいろありましたが、C&Bでは令和のよき年に熊本並木坂店ができました!! 熊本の方にも
こんにちは!Sasebo C&B BurgersのCoBoです♪ お盆が終わり、もうすぐ年末年始だなと感じる今日この頃です。 早すぎるような気がしますが、実際そのくらいの早さに感じるほど涼しくもなりました。 先
皆さんこんにちは!SaseboC&BBurgersのCoBoです♪ すっかり気候も秋めいてきて観光日和みたいな日が多くなってきましたね!! 服装も街中も秋冬の装いが広まってきており、目にも肌にも涼しさというよりも寒